お店・イベント

Tiny Toria~Afternoon tea & cafe 日本橋人形町

水天宮から人形町へと散策途中で偶然みつけたイギリス風カフェ。

アフタヌーンティは予約しておかないといただけないので、とりあえずケーキ&お茶をいただきました。

私はビクトリアスポンジケーキとヨークシャーティ

Photo


イギリスでは日本のショートケーキに匹敵するメジャーなケーキだそうで、スポンジケーキにラズベリーのジャムがはさまっています。予想よりやわらかくて、とてもおいしかったです。ヨークシャーティはティバックがポットに入っていてもにがくならない!ケーキにはこれがおすすめだそうです。

小泉のお散歩にいつもおつきあいくださるRさんはキャロットケーキとヨークシャーティ

Photo_2

ナッツがたくさん入っています。Rさんは生クリームが苦手なのでこのくらいでちょうどよかったようです。

もうひとり、水天宮散策におつきあいいただいた章月綾乃先生はクランペット、チーズがけとヨークシャーティ。

Photo_3

クランペットは小麦と酵母で作る塩味または甘い軽食、パンですね。

マーマイトもありましたが、章月先生はこちらをチョイス。

マーマイトはイギリスでは有名な栄養食品(水あめ状・ビール酵母エキス)でとウィキペディアには書いてありました。。。。(たべたことないのであやふやですが。。。)

章月先生、子供の頃、くまのプーさん、あるいはその関連本でご覧になったそうで、それ以来のあこがれだったそうです。いろいろなことをよくご存じです!

イギリス風でなくて、本格的ですね。

今度は予約してアフタヌーンティに行きたいと思っています。

| | コメント (0)

えの木てぃ@横浜山手

Img_20180520_154134会社員時代のOB会、最初は集まってランチしておしゃべりだったのが、いつのまにか大人の遠足みたいになって、なかなか楽しいのです。
春の大人の遠足は横浜山手。
昨年章月綾乃先生と港のみえる丘公園のまんまえにあるお店でランチして公園を少し散策したのですが、今回はもっと先の山手の西洋館までいきました。
そのひとつ、章月先生のブログにのっていたえの木てぃが素敵だったのでここにいきたいとリクエスト。休日で行列していましたが、お店の前のガーデン席でケーキとお茶をいただきました。
小泉オーダーはオレンジのシフォンケーキ。私、やわらかくてぱふぱふしたものが好きみたいです。
お天気のいい日でガーデン席は暑くもなく、寒くもなく、外席が苦手な私にも気持ちよかったのですが、そのかわり中がどんなになっているImg_20180520_154053かよくわからなかったのが残念。。。
2階のショップで買ったバラのサブレがとてもおいしかったです。バラ園があるこの辺はバラものが多いのですね。
Img_20180520_205558
次の幹事は私。さて、どちらにまいりましょうか。。。。
 
 

| | コメント (0)

アディクト オ シュクルのクッキー

都立大学の本Img_20180420_121514店にてアディクト オ シュクルのクッキーを購入。

章月綾乃先生のブログにのっていて、今まで食べた中で一番おいしかったと書かれていたので是非食べてみたいと思ったのです。

伊勢丹に期間限定出展していたようですが、本店の方がでやすいので、行ってみました。

可愛い猫の缶入り。これは小さい方。ピンクと白がありました。

ピンクを購入。

お店の中はおしゃれで、小さなカフェもありますが、商品数は少ないです。。。。

それでも、せっかくきたからといろいろみていてコンフィチュールをながめていたら、
試食しませんかと何種類かお味見させてくださいました。

お味見効果ってありますよね。

おいしかったのでお使い物も含めて2っ購入。

結構な出費になってしまいました。

クッキーはとてもおいしかったです。特に、手前の左側のクッキー。
これはきっと一缶、あっという間に食べちゃいます。

ここのところ、お菓子はやめていたのになぁ。。。。

可愛い猫の缶は何に使おうかなぁ。。。。


| | コメント (0)

エンジェルライブラリー@カカオマーケットマリベル

Img_20180411_151818都のエンジェルライブラリーにいかない?と友人に誘われました。

エンジェルライブラリー?

エンジェルライブラリーとは、カカオマーケットマリベルのカフェ。

カカオマーケットでお買い物をした人にだけ入店できる鍵を渡してくれるのだそうです。

それはおもしろそう。。。

カカオマーケットは銀座の東急プラザにもある高級チョコレート屋さん。

何を買おうかぁと迷っていたら、友人がエンジェルライブラリーに入ることができるキーをゲットしていました。買わなくていいのぉ?

で、カカオマーケットマリベルの近くにあるエンジェルライブラリーへ。

地下におりていくととても雰囲気のある天使のライブラリーがあらわれました。

Img_20180411_155931 カカオマーケットのいろんなチョコが少しずつお味見できるセットをオーダー。

右側は選べるアイスクリーム、その横はいちごですが、後は全部チョコレート。左端のティラミスがとてもおいしかったです。

チョコづくしはあまーーーい!あまーーい!

Img_20180411_160034 友人がオーダーしたレモンケーキ。別の容器に入ったホワイトチョコをかけて食べます。このレモンケーキはきちんとすっぱい。。。

ここのお店、お茶&食べ物がでてくるのが異様に遅い。食べ物だけでなく、いろんなことが順番待ちで時間がかかります。

で、すべて友人まかせにしていたので、その後、そんなキツキツのスケジュールとは知らずのんびりしていたのですが、突然、まにあわないということになり、この後、分刻みの超ハードスケジュールで走りまくることになるとは。。。。
お店の壁に描かれていたエンジェルの羽根の写真をとることもできず。。。。(みなさん、羽根の真ん中に立って、写真をとっていました。インスタばえスポットですね。)ほんの一瞬の京都は終了したのでした。。。。
Img_20180411_152544
天井をよーくみてください。三日月が描かれてます。

なんだかんだいっても、私、こういうお店好きなんですよね。ここをパスすれば、もっとゆっくり目的地につけたんですが、知ってしまったら、いかないという選択肢はない!

とても、おもしろかったです!

| | コメント (0)

シフォンケーキ バニラ@かまぼこの里 潮風カフェ

Img_20180309_150140_2 風祭のかまぼこの里へ森冬生先生とご一緒しました。

ずっと行きたいと思っていたのですが、電車の中で突然思い立って、行くことに。

まずは、きれいな桜の花が咲くすぐ横にある国の登録文化財にも指Img_20180309_145414定されているというお蔵のお蕎麦屋さん「美蔵」でかまぼこの食べ比べをしながら、おそばをいただきます。

お買い物をして、潮風カフェでひとやすみ。シフォンケーキをいただきました。

シフォンケーキの種類はバニラ、紅茶、季節モノ―桜があり、バニラをチョイス。これがとてもおいしい!かなりのボリュームですが、あっという間に食べられます。

目の前には桜の花が。。。河津桜でしょうか。。。

テーマパークみたいでとても楽しいところでした!

| | コメント (0)

ポーラ美術館 カフェ  チューン スペシャルデザート 『睡蓮』

箱根のImg_20180308_130618ポーラ美術館に章月綾乃先生とご一緒しました。
ポーラ美術館は初めて。

東京からかなり遠いので、ついたらまずひとやすみ。
章月先生のオーダーしたカフェのスペシャルデザート「水連」を
お味見させていただきました。

美術館のHPによると
クロード・モネの代表作「睡蓮」に見立てた、フルーツ、エディブルフラワーを浮かべたヘルシーなライチのジュレ。
スタッフが仕上げにノンアルコールスパークリングワインをお客様の目の前で注ぐ、華やかな演出のデザート。だそうです。

お茶のカップもモネ。

とても素敵な美術館でした!

| | コメント (0)

しろくまの輪@Lady Bear

Img_20180308_100413

新宿に新しくエキナカができたことを知りませんでした。

そこでみつけたしろくまの輪@Lady Bear 
砂糖不使用の体にやさしいバウムクーヘン。
しろくまの絵も可愛い。
やさしいお味でした。。。

 

| | コメント (0)

ホテル雅叙園東京 結庵でいちごアフタヌーンティ

  

Img_20180228_150813雅叙園でアフタヌーンティしたいね」とずっと言っていたのがようやく実現しました。

目黒雅叙園がホテル雅叙園東京に名前が変わっていて、
結庵(YUI-AN)の場所も変わったような気がしますが。。。

Img_20180228_150809  木々に囲まれたおちついた雰囲気の中で、いちごアフタヌーンティ。ほんとは3月になってからいこうと言っていたのですが、
いちごアフタヌーンティは2月末でおしまい。その後の予定は
決まっていないということで、2月になりました。

窓際の二人並んだ席がアフタヌーンティ席。

お茶は茶葉をかえておかわり自由なんですが、中国茶を頼んだら、下の写真のような大きな急須がきて、何杯分もあるので、
最後にコーヒーを頼むのが精一杯。

三段重ねでないのがちょっと残念ですが、
小さなスコーンがパリッとしていてとてもおいしかったです。

いちご!って感じではありませんが、さりげなくいちごが入っていて
全体的に上品でした!


| | コメント (0)

アリスのスイートパーティデザートビュッフェBYJUNJI TAKANAGA

時間のたつのは何と早いのでしょう。
小泉茉莉花のもうひとつのブログ 月読暦(https://tukigoyomi.exblog.jp/28766266/ )でご紹介した「アリスのスイートパーティデザートビュッフェBYJUNJI TAKANAGA]@インターコンチネンタルホテル東京ベイの詳細を当ブログでご紹介しますね。
なんて書いたのが昨年の11月29日。
章月綾乃先生にお誕生日(8月)のお祝いをしていただいたのでした。。。
あれからもう3カ月がたとうとしています。
やっとご紹介することができそうです。

「アリスのスイートパーティデザートビュッフェBYJUNJI TAKANAGA]はインターコンチネンタルホテル東京ベイの特設会場にて開催されました。
Photo_3
まずは不思議の国へのトンネルをくぐります。













Photo_6
最初にランチがでます。
サラダからスタート。
テーブルの真ん中に飾ってあるお花には小さなトランプが。。。













Photo_2 可愛いピンクのスープ





Photo メインはラザニア。




Photo_4 デザートはビュッフェ。アリスの世界です。

月読暦と同じ写真なのですが、小さくなっております。。。


Photo_9 うさぎのケーキをアップにしてみました。

2時間たっぷりアリスの世界を楽しむと最初に通ってきたトンネルで日常生活に戻ります。

ピーターラビットとかアリスとかをテーマにしたスイーツビュッフェはよくありますが、その中でもとてもよくできたイベントでした!

| | コメント (0)

エピファニー ガレット・デ・ロア@オーボンヴュータン

Img_20180106_195747_2年恒例1月6日のエピファニー(主顕祭)の風習であるガレット・デ・ロアを食べる会。

私、小泉とマリィ・プリマヴェラさん、天城映さん、森冬生さん、章月綾乃さんの5人。

ケーキをきりわけて、フェーブがはいっていた人がその年の王様。
(そのグループの中で一番最初に結婚できるという言い伝えも)

Img_20180106_201137 写真のひつじさんフェーブをひきあてたはマリィさん。
4年やってますが、なぜか森さんとマリィさんが2勝ずつ。

なぜにぃ。。。。

オーボンビュータンのお菓子は初めて。ずっと食べたいと思っていましたが、いつも売り切れで買えず。。。
フェーブもあらかじめ中にはいっていて理想的。
とてもおいしかったです!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧