美容・コスメ

バスソルト

20120218194359 マリィ・プリマヴェラさんからいただいたバスソルト。

天城映さんの天然石と天然塩のお店あまき堂で購入されたものだと思います。

いろんな種類があった中からレモングラスをいただきました。

バスソルトはすごく身体が温まるときいていたので、早速お試し。

厄払いしたいときに、塩をいれてお風呂に入りますが、バスソルトは初めて。

塩はとけるんですが、とけない部分がバスタブに残るのが気になりましたが、本当にすごく温まりました。。。。

厄払いにもなったようなすっきり気分。

また、使ってみたいと思います。

| | コメント (0)

R M K 15th アニバーサリーチークパレット

20120307161027 雑誌でみたR M K 15th アニバーサリーチークパレットがきれいだったので購入。

最初は妖精なのだけど、頭は2回ぐらい使うと白くなって、お花になるんだそうだ。。。なんとはかない。

2色あって、どっちにするか実際につけてみましょうということで、簡単につけてくれるのかと思ったら、きっちりメイクしてくれた。

長いこと、お店でメイクされることに抵抗があったんだけど、少し前に、なりゆきでRMKでやってもらったらとても上手だったので使用したものを買ってしまった。。。

長いこと自己流でやってたわけで、やはり専門家にやってもらうのはうまいし、みていて勉強になるなと思ってときどきやってもらうことにしている。

パーティなどの前に何かひとつとか買って、メイクしてもらうという人がいて、何となく違うような気がしていたけど、そういうのもありでしょうか?

フィットネスの帰りだから、誰にも会わないからと、いい年して、ファンデーションだけのほぼすっぴんでいったのだけど、メイクしてもらううちに反省。

やっぱりちゃんとしてないといけませんね。

| | コメント (0)

ローションマスク

20120220220608  本日は美容のお話。

今年の冬は乾燥がひどくて、顔がかゆくなった。。。

薬などぬろうかと思って、そうだ、保湿が足りないんだ!と思いなおして、ローションマスクを試みる。

愛用はアルビオンのスキコンのマスク。

スキコンを買ってきて、自分で作るのもいいんだけど、どうしても分量が少なくなってしまう。スキコンマスクのしたたる感じがいいのだ。

スキコンマスクをやったらかゆいのが収まった。

ローションマスクはだいたい週に1度くらいやってたんだけど、ここのところさぼっていたのがいけなかった。

安いマスクを買って毎日やってるという人もいるくらい。今は韓国製などもあって安いのがいろいろ売られている。

化粧品屋さんでもらったサンプルなどで自分で作ってもいいので、皆さま是非、お試しを。

写真はイラストレーターcさんにいただいた台湾みやげのローションマスク。韓国みやげにはよくいただくけど、台湾のものは初めて。すごくきれいなパッケージでした!

| | コメント (0)

月グッズコレクター

20120203104249 月グッズコレクターとかコレクターとかで検索すると月と暮らすのブログが一番最初にでてきます。

日本一の月グッズコレクターを自称してましたが、小泉茉莉花はここのところ、月グッズ収集をお休みしております。

一番の理由は増えすぎです。。。。

後、物は使ってこそです。というわけでどんどん使ってます。

とはいえ、珍しいものをみつけるとついつい買ってしまいます。写真の洗顔石鹸(Penelopi Moon)もトラベルサイズを買っちゃいました。袋にいれますかときかれ、エコバッグ持参の私としては「いりません」と言うつもりが、みたら月がついてたので思わずいれてもらってしまいました。

もちろん使います!

| | コメント (0)

新・湘南とこ吹く風

20101025210125 毎日読んでるお気に入りのブログ。

そのひとつが作家・池端洋介さんの新・湘南どこ吹く風。http://chanbara5.exblog.jp/13833918/(太陽と月の魔女のこともときどき紹介してくださいます)太陽の魔女・マリィ・プリマヴェラさんもヘビィウオッチャーのひとりです。

毎日アップじゃないの、一日に何度もアップなの。

で、その内容は体調が悪かったり、借金してたり、へたなドラマよりドラマチックで、はらはらどきどきさせられます。

池端さんは生まれた時間がわからないので、太陽・蟹座×月・天秤座か蠍座で、太陽の魔女・マリィさんとも検討したんだけど、これだけ自分のことをぶっちゃけられるのは蠍座でなくて、天秤座という結論に達したのでした。

池端さんを知らない人もこのブログのことをお教えしたら、はまっちゃった人が多数。

皆さまも是非一度ご覧くださいませ。

写真はSUN MOON STARSという香水のミニチュア。

| | コメント (0)

Rhythmoon SHAKE

20100904224036

先日、太陽の魔女マリィさんとともに「Rhythmoon SHAKE VOL.3『産後ビューティ』の柴崎マイさん&担当編集者さんといろいろ話そう出版記念トークショーというイベントに参加しました。

「フリーランスという雇われない働き方を選び、自分スタイルで新しい道を切り開いている素敵な女性を新月と満月の日に紹介するサイト」であるRhythmoonの主催者オノリナさんはとてもチャーミングな女性。交流会では、いろいろな方とお話して、とても刺激になりました。

写真はRhythmoon SHAKE でいただいたおみやげ。NOOMという会社のMoon Drop(洗顔料)。メイクおとしです。とても濃厚で顔にぬると早くおとしたーいという気持ちに。

10月20日に十三夜のお月見会をRhythmoon SHAKE とのコラボで開催します。

詳しくは太陽と月の魔女ブログをご覧くださいませ。

一緒にお月見しましょう!

| | コメント (0)

Dr.パルナサスの鏡

20100707114303 「ダークナイト」という映画をみていて、ジョーカー役のヒース・レジャーはすごいと思う。何しろ、最初から最後まで白塗りの顔で素顔をみせないのだ。

そんなヒースレジャーに興味をもって、彼の出演映画をみまくった。もうすでにみているものもあったのだけど、あまり記憶に残ってなかった。

中世の騎士の役などがぴったりで、気弱な役が多い。それだけにダークナイトのような役は珍しい。

そのヒース・レジャーの遺作が「Dr.パルナサスの鏡」。

難解という前評判もあったし、ヒース・レジャーが途中で急逝したので、後をついだ役者さんたちがどうするんだろうという興味もあって、楽しみにしていた。

映画は予想に反してとてもわかりやすかった。役者が変わるのも、自然な設定になっていたので、気にならない。

おもしろい映画だった。。。

それにしても、ヒース・レジャー、これからだったのに残念です。

写真は月の鏡。

| | コメント (0)

月グッズコレクター

20100515182907 月グッズコレクターって、いるようでなかなかいない。

今までは、私の知る限りでは、ひとりだけ、某編集部の方がいるだけだったのだが、最近インタビューサイトリズムーンでお世話になった方が月グッズコレクターということがわかって、シンパシーを感じてます。

月グッズコレクションをブログーオノリナのブログでアップされていますので、こちらもよろしければご覧くださいませ。

写真はROSE MOONというブランドのフレグランスハンドクリーム(コスメプランニング)。他にフレグランスがあるみたいです。

| | コメント (0)

夢の記憶

20100417211801 先月の伊勢旅行1日目の夜のこと、神社のそばに泊まると夢で神のお告げがあるといわれているので、神託をいただけるといいねとみんなで話しながら床につきました。

2日目は早朝参拝で5時45分起き。

確かに夢をみていたのだけど、けたたましいモーニングコールに叩きおこされて、すっかり忘れてしまいました。。。

覚えていない夢はそれほど重要でないとか、忙しくて余裕がないときの夢は覚えてないとか言いますが、この場合はきっと後者ですね。

朝起きたときは覚えていても、昼ごろにはすっかり忘れていることも多くあります。

夢日記をつけているとこういう夢をみたときはこういうことが起きるってことがわかってくる。

なので夢日記をつけることはやはり重要ですよね。

20100417211820ちなみに、私は職業柄、夢をみながら、夢の中で夢解きしてたりします。。。

写真は真夜中のシンデレラバスという入浴剤。裏面に地味に月が描かれてます。。。。裏だけでは何なので表もご紹介。

| | コメント (0)

土佐小夏

20100404190851 お世話になっているS編集長からいただいた土佐小夏。

私はいよかんの季節は他のものを食べるのが惜しいのでいよかんオンリーなのでこれは初めて。

ふわふわした白い部分(アルベド)も一緒に食べるとおいしいのだそう。また、皮を利用してマーマレードもできるのだとか。。。

私は実はすっぱい柑橘系は苦手なんだけど、これはあんまりすっぱくなくておいしかったです。

今年は他にも甘夏柑をいただいたり、デコポンを初体験する機会があったりして、いよかん以外にも柑橘系の果物をいろいろいただきました。きょうお店で試食した清見オレンジもおいしかったし、食わず嫌いを反省!

でも、やっぱりいよかんが一番だけど、シーズンがおわった今はデコポンにはまっちゃってます!

写真は月と星のヘアピン。

| | コメント (0)