旅行・地域
東京スカイツリー ビュースポット
浅草寺に初詣にいって、今戸神社へ行くために、無料のパンダバスをまっていた。
そこからすごくよくスカイツリーがみえる。
ここだけでなく、今戸神社からの帰り道にあった学校の校庭ごしにみえたり、浅草寺からもみえたり、浅草はビュースポットがたくさんある。
スカイツリーがみえるマンションはあっという間に売れたのだそうだ。
私は断然東京タワー派で、東京タワーがみえる部屋に住みたいなぁ。。。と思ったりもするけど。。。。それでも、スカイツリー型のペットボトルのミネラルウォーター(400円と高い!)を買おうかと思ったりもするからね。
テレビでスカイツリーウオッチングのついでに浅草寺にお参りする人がふえるだろうといっていた。。。。
ついでかい!
BLUE MOON(函館湾クルーズ)
私は船は苦手なのだけど、今回の函館旅行では、何と函館湾クルーズにでかけてしまった。
その函館湾クルーズの遊覧船の名前がBLUE MOON。
これはやっぱり乗らないとです!
30分ほどのクルーズ、船の先端に乗って景色をみていたのだけど、風が強くて、息苦しいくらい・・・。
船にのるのは何年ぶりだろう。ランチ&ディナークルーズもあるのだけど、私がのったのは通常バージョン。あっという間の30分でした。
日が暮れてくるとともに、船が停泊しているあたりはライトアップされてとてもきれい。
前回函館を訪れたときに宿のご主人にクリスマスのときはほんとにきれいだからいらっしゃいといわれたのだけど、12月の函館は寒そう・・・。宿のご主人は「まだ全然寒くないわよぉ」とおっしゃっていましたが・・・。もし、機会があればいってみたいと思っています。
REMM
友人がレディスプランムーンストーリーというのがあると教えてくれたからです。
私としてはホテルも月のプランもノーマークでしたので、これは是非いかなくちゃです。
ホテル名のREMMはレム睡眠からとったようで、快適な眠りを約束するがコンセプト。
ベットは確かに寝心地がよかったですが、部屋がものすごく暑かった。
加湿器は私の必需品ですが、それもすごく小さくて一晩もたずに給水ランプがついてとまっちゃいました。
快適な温度も眠りには大切なんじゃないかしら。
できたばかりのホテルっていうのはサービスがいまいちなのでだんだん改善されていくでしょう。
で、肝心なムーンストーリーはといえば、月グッズがもらえるのみ。
確かに、ブルーのとてもきれいな瓶にはいっているガルヴァニーナブルーという水は炭酸水で珍しい。
エアスプレーもはじめてみるものだったので月グッズコレクターとしてはそれが手に入っただけでも収穫ですが・・・。
朝ごはんはこのプランだけクロアッサン(月に関連しているので)つき。
それはどうなんだぁ。ずばりいっちゃうとおいしくないし。
これでムーンストーリーって大々的にウリにしているってのは宣伝がうまい!
風水プランも登場したし、月のプランをやろうってだけでも意気込みを感じます。
もうちょっと月に思い入れをもってほしいなぁ。
今後に期待いたしましょう。
おひつじ座の女
京都のお寺の前の茶店におかれていたガチャガチャカプセルの中にはいっていた京都の名所のピンバッチ。
五条大橋のピンバッチに月が描かれています。
これをみつけてほしいなと思い、でも、一回か二回やってみてでなかったらやめようと思って軽い気持ちでトライ。
残念ながらだめだったのであきらめようとしたところ、同行のおひつじ座の女Yちゃんが熱く燃え出し、「でるまでやらなくちゃです」と自分のコインを入れ続け・・・・。それをみていたお店の人が「どれがほしいの?」とやってきたと同時ぐらいに大当たり・・・というわけで私の手元にやってきました。
Yちゃんがとってくれたとーても高価なピンバッチ。
私のためにほんとにどうもありがとう・・・。
私が絶対やらないようなことを体験できておもしろかったです。
で、その後、たくさんのピンバッチをながめ、「これはどうしましょう」といいながら3人でわけあったのでした・・・。
五条大橋のピンバッチ、いくら自力でカプセルをあけようとしてもあかないままずーっと大事にしまいこまれていましたが、どうしてもあけたいと思い、人に頼んで、きのうの夜やっとあけることができました。
卵がわれて、何かが生まれた・・・そんな気分です。