グルメ・クッキング

治一郎のバウムクーヘン

治一郎のホールのバウムクーヘンを章月綾乃先生からいただきました。そういえば、まだ東京では売られてないときに、たまたま静岡にいったので友達にお店に連れて行ってもらって買いました!そのときのことを当ブログにのせています。あわせてご覧ください。
パッケージに月がついていたのですね。月コレクターとしてはそっちだったのかしら?両方ですね。きっと。
で、治一郎のバウムクーヘンはそれ以来です。今や全国区。ホールも久しぶり。もちもちしておいしいかったです。
Photo_20210819142201

|

帝国ホテルで~アガサクリスティの世界を味わう~英国アフタヌーンティ

今年は2回しかアフタヌーンティにいけませんでしたが、これは大ヒット!

アガサクリスティの世界は10月末までぎりぎりセーフでした。。。

アガサクリスティは結構読んで好きだったのですが、かなり昔のことでそこにでてきたお菓子となるとギブアップです。。

最初にコースターをくじ引きのようにひきますが、私があたったのは「4:50 from paddington」

マープルのシリーズのようなので、マープルとポアロのシリーズは全部制覇したはずなんですが、覚えてない。。。

 

ソーシャルディスタンスで広々としたソファ席で3段重ねもひとりひとつずつ。

一人分だと量が少ないかなと思うけど、十分でした。

国旗が可愛い。

スコーンは別にでてきます。

私はあまりスコーンが好きじゃないのですが、このスコーンはおいしかったです。

飲み物は茶葉をかえて飲み放題。3時間制で、ホスピタリティもさすが帝国ホテル。

前にアフタヌーンティにきたときより、ずっとよかったです。

よすぎて、他に行けない感じですが、それ相応にお高い。。。

特別なときって感じですね。

この日は章月綾乃先生のお誕生日のお祝い(いつのだ!)でしたが、プレートと写真のサービスをしていただきました。

ちなみに、ショップで売られているスコーンも章月先生にいただきましたが、このスコーンもおいしかった。。。


Photo_20201202113101Photo_20201202113301Photo_20201202113201

 

|

FamilyMart 発酵バターを使ったこだわりのバウムクーヘン

アフタヌーンティにいくことも、デパ地下でおいしいバウムクーヘンを買うこともできないのでブログもお休み中。(もともとめったに更新されないけれど)お取り寄せはほとんどやらないので、だいたいスーパーかコンビニでお菓子を買う日々です。

そんな中、FamilyMartの発酵バターを使ったこだわりのバウムクーヘンがあたりました!

Photo_20200518222001

バウムクーヘン独特のあの味はしなくて、バターたっぷりのマドレーヌという感じですが、

おいしかったです!

|

コートヤード・マリオット・銀座東武ホテルでアフタヌーンティ

昨年末はアフタヌーンティをどこでするか散々検索をかけており、

価格と場所、そしてスペースがよかったのがコートヤード・マリオット・銀座東武ホテル。

このメンバーでは二回目でまたもやクリスマスアフタヌーンティとなりました。

最初にジュレがでてきて、その後に3段重ね登場。

茶葉をかえるのもOKの飲み放題です。

Photo_20200114163701 Photo_20200114163702

白い布に包まれているのがスコーン。温めてあります。

3時間制なのも嬉しいところ。

ちょうどいい感じでした!

| | コメント (0)

ガレット・デ・ロワ@マンダリンオリエンタル東京

1月6日のエピファニーの日にフランスではガレット・デ・ロワをいただく風習があります。

 

エピファニーとは東方の三博士が生まれたばかりのキリストの元を訪れたといわれる日です。

毎年、ガレット・デ・ロアを楽しんでいましたが、今年はひとりガレット・・ロアかなと思っていたら、

突然、ずっとお世話になっていた方が新しい門出をするということで、事務所を訪ねることになり、

お祝いがてら、がレッド・デ・ロアを持参することに。。。

今年のガレット・デ・ロアはマンダリンオリエンタル東京の珍しい扇型。

中にアーモンド(フェーブの代わり)がはいっていた人が「王様」「王女様」として、この会をとりしきるきまりです。

Photo_20200114161301 Photo_20200114155401

この日の王女様は新しい門出をする方で、ヘリコプターのフェーブと王冠がプレゼントされました。

フェーブはいくべきところにいくんだなぁと毎年思います。

そういえば、もうひとつのきまり、ひとつ多く取り分けるのを忘れました。。。

また来年もやろうっと。。。。

| | コメント (0)

HATAE CAFEでアフタヌーンティ

値段とか場所とか、お店を探すのはなかなか難しい。

今回選んだのは日本橋高島屋新館のHATAKE CAFE。
Hatake

ひとり急な発熱で欠席だったのですが、親切な対応でありがたかったです。

飲み物はお店のオリジナルドリンクを含むフリードリンクです。

最初にウエルカムシャンパンがでますが、ノンアルコール対応なしが少し残念。

スイーツもおいしかったのですが、なにしろ、量が多い。。。

ただでさえ、あまい物は控えているところだったんですが、甘い物は当分いらない感じになりました。

テレビでケーキのバイヤーの仕事ぶりをみましたが、ケーキ10個たべるそうで、

おせんべいを途中にはさみ、甘い、辛いの永遠ループなんだとか。。。

アフタヌーンティも甘い、辛いが基本ですね。

| | コメント (0)

月の雫&信玄餅ミルキーバウムクーヘン

甲府でみつけた月のお菓子。月の雫。

甲府のパンフレットなどに必ずのっているし、月の雫ですから買ってみました。

お砂糖のコーティングの中にシャインマスカットが入っています。

なんで、あまいのなんのって。。。。

 

 

Photo_20191102144201

 

もうひとつ購入したのが、不二家とコラボの信玄餅バウムクーヘン

不二家好きなんですねぇ。

Photo_20191102145001

| | コメント (0)

「リサ・ラーソン フィーカ トウキョウ(LISA LARSON Fika TOKYO)」

猫好きでもないんですが、ある日突然はまっちゃったリサラーソンのマイキー。

章月綾乃先生が「茉莉花先生ほいほい」ができました!と教えてくださったので、

いってきました。

予約していったのですが、平日の早い夕飯の時間はすいてました。。。

   Photo_20191031133901Photo_20191031133902 

 

マイキーとライオンさんのプレートをオーダー。

可愛い!!

が、ご飯が冷たくてかたい。。。

マイキーを形作るあまり、そうなるんだろうなぁ。

味は悪くないのです。おいしいのです。ただ、暖かくない。。。。

マイキーとライオンが可愛ければそれでいいってことで!?

 

| | コメント (0)

Tiny Toria~Afternoon tea & cafeでアフタヌーンティ

人形町散策中に偶然みつけたTiny Toria~Afternoon tea & cafe 。

次はアフタヌーンティをしたいねといっていたのですが、なかなか予約がとれず。。。

1月にいってから6月にようやく実現しました。

6月のアフタヌーンティのテーマはローズ。

最初に乾杯のシャンパンがでます。小泉はノンアルコール。

Photo_20190712161601

 

Photo_20190712161201

3段重ね登場。可愛くて美しい。

まずは最初の紅茶を選びます。前回おいしかったヨークシャーティをチョイス。

ポットででてきて、差し湯をくださいますが、茶葉はかえられません。

この紅茶、時間がたってもしぶくならないすぐれ物です。

スコーンは食べるときに温めるので言ってくださいねというお心づかい。

クロテッドクリームは冷たく、スコーンは暖かくだしてくださいます。

私はスコーンはぱさぱさしているのでそんなに好きじゃないのですが、これはそれはそれはおいしかったです!

Photo_20190712161701

おかわりの紅茶はローズティ。ローズのお菓子とかドリンクはちょっとねということが多いんですが、これはおいしい。

すべてがおいしくて、イギリス風の店内は、雰囲気もよく、また是非いきたいと思いました!

| | コメント (0)

庵月最中@庵月堂

大阪での太陽と月の魔女カードwithフェニックス&ドラゴンセミナーのときにご出席のNさんからいただきました。
大阪の庵月堂の庵月最中。

Photo_20190712154701thumb1

もなかは最近なんとか食べられるようになりました。

このもな かは私の大好きな牛皮いりでおいしそう。
ひとつだけいただくつもりで2個食べてしまいました。。。。おいしかったです。
庵月堂というお名前なのですが月とは関係ないようです

| | コメント (0)

より以前の記事一覧