2012年9月
アフタヌーンティ@キャスカフェ(辻堂テラスモール)
Cath Kidstonのカフェ「Cath's Cafe(キャス・カフェ)」でライターSちゃんとアフタヌーンティ。
なぜに辻堂なのかといえば世界初となるカフェ「Cath's Cafe(キャス・カフェ)」がここにできたから。。。。アフタヌーンティがあるとなればいかなくちゃです。
HPをみたときはくどそうだと思って半分こしようよとかいってましたが、実際いってみると2人分からなのでそれをオーダー。(写真はSちゃん撮影)
食べてみたら、これがくどくなくて、すごくおいしい!量もちょうどよかったです。
3600円と書いてあったので一人3600円かと思ったら、2人で。つまり1800円です!お得です。
お茶のおかわりはできませんが、ポットにはいっているお茶は2杯分。メニューの中から好きなお茶を選べます。
3時過ぎるとさすがに混んできますが、それまではゆったりとした時間が流れていきました。
その後、テラスモールを散策。いろんなお店があって、楽しかったです。
お会いできないと思っていた作家I氏とも短い時間でしたがお会いできたし、遠出してみるのもいいものです。。。。ってここから通ってる方々も多いですが。。。。
月に咲く@ルピシア
きんもくせいで香りづけしてあるということで、フレーバーティが苦手な小泉はあまり興味がなかったんですが、お店で試飲させていただいたところ、甘くはないので、ミニ缶を購入。
中国では金木犀のことを桂をよぶのだそうです。
中国では、月に桂の木がはえていると考えられていました。
(ブログ太陽と月の魔女 月の桂の記事参照http://sunandmoon.blog.so-net.ne.jp/2011-08-24-2)
桂の木は切っても切ってもはえてくるので永遠に切り続けていて、
その影が月の中にみえているのだそうです。
なので、月と桂=金木犀はかかわりが深いというわけですね。
ルピシアの月に咲くの説明文によるとー「黄金桂」のように、中国のお茶の名前にこの「桂」という文字を見つけたら、それは「キンモクセイのような香りをイメージするお茶」もしくは「キンモクセイを使ったお茶」と考えて、間違いがありません。ーとのことですが、桂=月桂樹とするところもあるようです。
アフタヌーンティ@ホテルオークラ オーキッドルーム
毎年恒例の獅子座誕生会(といっても小泉もいれて獅子座2人だけど)。
今回はホテルオークラのオーキッドルームでアフタヌーンティ。
もうひとりの獅子座Aさんはオーキッドルームでパンケーキを希望だったのですが、朝食でしかやってないということで、フレンチトースト。
なので、写真は一人分。さびしいですねぇ。
小さなエクレアとショートケーキ。スコーン2個。サンドイッチ。甘いものというより、サンドイッチでしょうか。
お茶はコーヒーか紅茶、種類は豊富です。
一杯いただいて、さておかわりはときいてみたら、お聞きした相手が悪かったようで、あちこちで相談していて、時間がかかる。
そばには紅茶をいれているワゴンがあるんだけどなぁ。
戻ってきて、もうひとりのほうにおかれたポットからお茶をついでくれようとしたので、暖かいのをいただけますか?とお願いしたら、まだ入っているポットごとさげて、新しいのをくださいましたが、これがいまひとつ。。どうも、そのへん、スムーズでない印象をうけました。
2時半から4時半のアフタヌーンティタイムなので、4時半前にはお帰りくださいコールが2時間半もいれば十分ですけどね。。。。
満たされない心が甘いものをほしがるんだそうで、甘いものもう少しあってもいいなぁ。