2010年7月
SAKURACOさんのアトリエ訪問
ライターSちゃんに数秘術をやるジュエリーデザイナーさんがいるのでアトリエに遊びにいきましょうとお誘いをうける。
アトリエは鎌倉、長谷。
横浜でも舞浜でも、ちょっと遠いと泊まり!と決めていた私も、最近は日帰りで気軽にでかけられるようになったのでソクOK.
由井が浜のおしゃれなイタリアンでおいしいランチの後、アトリエへ。
そのジュエリーデザイナーさんがSAKURACOちゃん。
数秘術でその人のコズミックナンバーをだし、ナンバーのラッキーカラーをメインにジュエリーを作っていくというもの。
女の子全開のアトリエはとってもかわいくて、おとぎの国のよう。
私も、コズミックナンバーからラッキーカラーをだしていただきました。
ラッキーカラーはピンク。ヒーラーRちゃんにもオーラの色からそういわれたし、やっぱりピンクなんですね。
アトリエには月の名前がついたアクセや月のオブジェがたくさん。
私の部屋もこんな風に個性あふれる感じにしたいなぁとつくづく思ったのでした!
SAKURACOさんのアクセサリーに興味をもった方はhttp://www.sakuraco-lab.com/jewelry/index.htmlへ。
猫旅 ネコたちのいる風景
おせわになっているデザイナーさんの個展が、愛知県のBan Photo Gallerryできょうからスタート!
「ネコたちのいる風景 猫旅ー南幅俊輔×蔵人 二人展」
猫好きにはたまらない写真展です。
愛知県で、ちょっと遠いので、私は今回はいかれないので、とても残念です。
東京でも是非開催していただきたいです。
お近くの方は是非、遊びにいってみてください。
猫旅 詳しくはhttp://www.ban-std.comをご覧ください。
猫旅の御案内葉書に猫と月のマグネットをのせて。
特別鑑定会@東京タワー無事終了
おせわになっているザッパラス主催の「開運!スピえる神社」@東京タワーでの特別鑑定会が20日無事終了。
一年に一回だけしか鑑定会をやらない太陽と月の魔女(月の魔女=小泉茉莉花、太陽の魔女=マリィ・プリマヴェラ)にとっては、まさに特別な鑑定会。
この日は猛暑で、夏休みに入る前とあって、東京タワーはいつもより人が少なかったようですが、鑑定会にはたくさんの人にきていただきました。
参加いただきた皆様、ありがとうございました!
詳しいルポは太陽と月の魔女ブログに近々アップしますので乞うご期待!
イベント会場入り口に月が。。。写真のカエルは「開運!スピえる神社」にまつられているカエル スピえる様です。
TWG(自由が丘)でアフタヌーンティ
5月に自由が丘にオープンしたシンガポールの高級ティサロンTWGでアフタヌーンティ。予約がとれないので、席があいてなければかなり待つことに。私たちは運よく、それほど待たずに入れました。
マカロンをつけないと3段重ねが2段に。私はマカロン苦手なので下の2段重ねに。
一番下のサンドイッチと真ん中のスイーツは数種類の中から選びます。
お茶はすごーいたくさんの種類の中から選べますが、基準の値段を超えたら差額を払うことに。大きめのポットできて、それ一回限り。アイスの場合は超特大カップです。
全体的に量は少なめ、スイーツも少ないので、軽食という感じ。
甘いものセーブ中の私にはちょうどよかった。。。
スコーンがみっちりしてなくて、軽めでおいしかったです。
写真下はSILVER MOONという紅茶。甘い香りのフレーバーティです。紅茶は高級です!
Dr.パルナサスの鏡
「ダークナイト」という映画をみていて、ジョーカー役のヒース・レジャーはすごいと思う。何しろ、最初から最後まで白塗りの顔で素顔をみせないのだ。
そんなヒースレジャーに興味をもって、彼の出演映画をみまくった。もうすでにみているものもあったのだけど、あまり記憶に残ってなかった。
中世の騎士の役などがぴったりで、気弱な役が多い。それだけにダークナイトのような役は珍しい。
そのヒース・レジャーの遺作が「Dr.パルナサスの鏡」。
難解という前評判もあったし、ヒース・レジャーが途中で急逝したので、後をついだ役者さんたちがどうするんだろうという興味もあって、楽しみにしていた。
映画は予想に反してとてもわかりやすかった。役者が変わるのも、自然な設定になっていたので、気にならない。
おもしろい映画だった。。。
それにしても、ヒース・レジャー、これからだったのに残念です。
写真は月の鏡。
活字中毒
時間があれば、本や雑誌を読み、読むものがなければチラシまでながめる活字中毒。
が、最近、小説ってものを読まないことに気がつく。
仕事の資料ばかり読んでいるのだ。以前は文庫本を持ち歩いて時間があれば読んでいたけど、それもいつの日かやめた。あまりに忙しくてぼーっとする時間が必要だったんだと思う。
というわけで、久々の小説。
単行本を買おうと思っているうちに、文庫になり、買って、しばらくおいておいたら、映画化された「告白」湊かなえ(双葉社)。
今頃ですかといわれそうですが、超おもしろくて、あっという間に読んじゃいました。次は??読みたいものないなぁ。。。
本の下は月のライト。
万歩計
なので、万歩計にゲームの要素がついているものがあるらしいときいてもあまり魅力を感じなかった。
それでも、今度の私の携帯には万歩計がついているので、毎日ながめていた。
で、最近、携帯の待ち受けをかえようとして、万歩計と連動しているものを発見。歩くと、鉢植えの花が咲くというもの。これが結構おもしろい。先日めでたく大輪の花が咲いたと思ったら、次のステージへという説明がでて、あっという間に何もない別の種類の鉢植えに。。。きょうやっと少し芽がでてきた。
というと何だかすごくウォーキングしている人みたいだけど、全然そんなことはない。先日友達に「そんだけ?」といわれたくらい。だけど、一日外に出ない日が何日も続くライター稼業からすれば、毎日歩くために外にでるなんて格段の進歩なのだ。
この万歩計ゲームにはまっちゃた私。次はどんな花が咲くかちょっと楽しみ!他のゲームつきの万歩計も使ってみようかしら。
写真の紙袋はライターYちゃんの海外旅行みやげ。すごーくでかい袋です。
緊急告知 特別鑑定会@東京タワー開催
太陽と月の魔女(月の魔女=小泉茉莉花&太陽の魔女=マリィ・プリマヴェラ)は、
7月20日(火曜)、特別鑑定会を開くことになりました!
実は、太陽と月の魔女は、
年に1回、北品川のぎゃらりー連での特別鑑定会以外は
個人鑑定をしていません。
けれど今回は太陽と月の魔女ともに、携帯サイトでお世話になっている株式会社ザッパラスさんからお誘いをいただいたので
鑑定会に参加することにしました。
夏休み期間中の7月17日~8月31日、
東京タワー1Fのイベントスペースで
『スピえる開運神社』というイベントを展開します。
これは「開運」「パワースポット」をテーマにしたイベントです。
ここでの鑑定会のお誘いをしてくださったのです。
特別鑑定会以外には鑑定をしない私たち・太陽と月の魔女と
個人的にお話できる貴重な時間になると思います。
お仕事帰りに立ち寄っていただけるよう
16時~20時という時間を設定しました。
料金は、10分2000円、20分4000円。
相性を鑑定する場合は、10分3000円、20分6000円。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■日時:7月20日 16時~20時
■場所:東京タワー1F
http://www.tokyotower.co.jp/333/09_access/index.html
■料金:10分2000円/20分4000円
(相性鑑定の場合は10分3000円/20分6000円)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鑑定会はもちろん、イベントにも是非遊びにきてください。
皆様のおいでをお待ちしてます!
メルマガ(太陽と月の魔女の・・・魔女通信)2号明日配信!
新月の日に配信しています。
1号は新月の日からちょっと早く6月9日に配信しました。
そう、2号は明日12日配信です。
また登録していない方は是非、太陽と月の魔女ブログ(記事の左側まんなかぐらいに登録欄があります)からご登録くださいませ。
ご登録お待ちしております。
写真上は沖縄みやげのおすそわけ紅いもタルト。ちょっとやわらかめでした。。。下は軽井沢の工芸品のお店で購入したパズル。パズルというより装飾品ですね。
グリーンショートトマト&ホワイトアスパラガスのスフレ@ポタジエ
グリーンショートトマトとホワイトアスパラガスのスフレ。
ポタジエのケーキを食べるのは2回目。
グリーンショートトマトが一番人気だそうだ。
半分づつ食べたのだけど、野菜の味がする。あんまり甘くない。
焼き菓子(紫芋とさつまいものパウンドケーキ&ニンジントマンゴーのマドレーヌ)も買ってきてくれたのだけど、こちらはいまひとつでした。前食べたときはおいしかったんだけどなぁ。
野菜でケーキ作ろうって考える人・・・すごいなぁと思います!でも、ケーキとしてはそんなにびっくりするほどおいしくないんだけど、このお店すごーーい混んでます。
写真上がケーキ。バリ土産の月のスプーンとともに。スプーン部分がうっつてない。。。
下は焼き菓子。月の写真たてとともに。
七夕
関東地方はあいにくの曇り空で織姫と彦星のデートはみられそうもない。
実は七夕は旧暦の7月7日、現在の暦では、来月のお盆のころの行事。梅雨まっただ中で、雨の多い時期ではなく、8月なので晴れる確率も高いのだという。
最近では、織姫と彦星が夫婦であることもあまり知られていないのだそう。
天気予報の中でしか取り上げられない行事になりつつあるのかも。
七夕について太陽と月の魔女ブログの季節の魔女便りで詳しく書いていますので、そちらもあわせてご覧くださいませ。
ャラクターのクマちゃんの短冊に自由に書いて、つるせるようになっていました。クマちゃんだと雰囲気が違ってしまいますね。
写真上は月と星と天使のライト。