デア バウムクーヘン(ユーハイム)
ユーハイムのデア バウムクーヘン(写真上)をいただきました。
私が好きなバウムクーヘントゥルム(写真下)の大きいサイズかと思っていたら、これはデアバームクーヘンという名前の別の種類らしい。
HP,によると、バウムクーヘントゥルムがそびえる塔をイメージしたスタイリッシュなフォルムのバウムクーヘンなのに対して、デアバウムクーヘンは、創始者カール・ユーハイムより伝わる、昔のままの配合と製法で焼き上げたオリジナルのバウムクーヘン。
しっとりとした食感に、ほのかに洋酒が香る豊かな味わい。“ドイツの森の木”のような独特な形状も魅力。というものだそうです。
しっとりとした食感に、ほのかに洋酒が香る豊かな味わい。“ドイツの森の木”のような独特な形状も魅力。というものだそうです。
あまり違いがわかりませんでしたが、たっぷり食べられてとてもおいしかったです。
一番下の写真はハウステンボスの入り口の売店で売っていた月のクラッカー。ジャムの入ったクラッカーも子供の頃からの大好物で、つい買ってしまいます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 治一郎のバウムクーヘン(2021.08.19)
- 帝国ホテルで~アガサクリスティの世界を味わう~英国アフタヌーンティ(2020.12.02)
- FamilyMart 発酵バターを使ったこだわりのバウムクーヘン(2020.05.18)
- コートヤード・マリオット・銀座東武ホテルでアフタヌーンティ(2020.01.14)
- ガレット・デ・ロワ@マンダリンオリエンタル東京(2020.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント