« 恋いろ 想いそめし (京都小倉山荘) | トップページ | アンリ・シャルパンティエの焼き菓子 »

目黒 大鳥神社 (酉の市)

20091124102130

きょう、11月24日は二の酉。

というわけで、目黒大鳥神社の酉の市へ。

目黒 大鳥神社は子供のころからこの近辺に住んでいたこともあり、とてもなじみが深いのだけど、おまいりしたのは、今回が初めて。酉の市へおまいりにいくのも初めて。

太陽の魔女・マリィプリマヴェラさんが花園神社の酉の市に毎年おまいりにいかれていて、私にも開運熊手守をいただいてくださっていたので、今年は自分でおまいりにいこうと思い立ったのだけど、私は新宿、特に、20091124101912 花園神社のあたりがとても苦手なので、ご一緒させていただくことができず、なじみの深い目黒大鳥神社へ。

境内は思いの他狭かったですが、早起きしてでかけたので、まだあまり混雑していなくて、スムーズにお参りできました。

大鳥神社の酉の市は浅草の酉の市と並び江戸時代に始まったのだそう。

大鳥神社は日本武尊が熊襲(九州南部に住んでいた人々)の平定と部下の目の病が治ることを祈願し、東国とおさめ、部下の目の病も治ったので「盲神」と称して、十握剣(とつかのつるぎ)を献上。この剣が天武雲剣(あめのたけぐものつるぎ)といわれ、この神社の宝となっているのだそう。

ずいぶん前にスピリチュアルなことに詳しい人にきいたところによると、大鳥神社はまわりのかなり広範囲な地域までそのパワーを及ぼしているのだそう。

同行者は、あまりパワースポットなどに興味がないのですが、とてもいい気を感じたとのこと。私はといえば、何度もすでにおまいりにきているようなそんなあたりまえのような感覚でした。

「呼ばれる」ってこういうことなんだなと実感!

|

« 恋いろ 想いそめし (京都小倉山荘) | トップページ | アンリ・シャルパンティエの焼き菓子 »

パワースポット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。