St.Valentine Day
もともと、2月14日は聖バレンタインの殉教の日。
聖バレンタインとは3世紀初頭の人格高潔なキリスト教徒の名前で、人望も厚かったのですが、2月14日、異教徒の迫害をうけて、死においやられてしまいました。それから人々はこの日を聖バレンタインの日として敬虔な祈りをささげるようになったのです。
このバレンタインの話と、2月14日には小鳥たちが愛を語りあうという伝説が重なって今のような形になったとういのが最も一般的な説です。
それがなぜ、今のような女性が男性にチョコを贈って告白する日になったのかは不明。チョコレートやさんがしかけたことともいわれていますが、こういうチャンスがあるのは嬉しいことですからどんどん活用しましょう!
婚活中のみなさん、バレンタインにいい恋ゲットしてください!
写真は編集の方にいただいた自由が丘ロール屋の焼き菓子(ハート形でした!)を黒の月のお皿の上にのせてみました。
| 固定リンク
「食器・キッチン用品」カテゴリの記事
- 居心地のいい空間(2013.02.27)
- バームクーヘン入りアップルパイ@ユーハイム(2011.01.18)
- うさぎ年(2011.01.06)
- ザ・プリンス軽井沢(2010.09.15)
- 天使のチョコリング(2010.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント