バームクーヘンいろいろ
治一郎のバームクーヘン。外箱に描かれているのはたぶん月。浜松にお店があるのですが、静岡県内でも買えるお店があるので焼津にいったときに友人に無理をいってつれていってもらって購入。しっとりしていてかなり濃厚。私はもう少し固いほうが好きです。
その下がデルベア(DERBAR)の自然素材のバームクーヘン。やはりちょっとやわらかめ。
ちょっと変わった形をしているのは編集Mさんにいただいたヴィヨンのバームクーヘン。ヴィヨネットフランボワーズ、ヴィヨネットポワール。花器の形 にやきあげたバームクーヘンの中に木苺&洋ナシのゼリーが入ってます。かなり甘め。
その横がお台場にいったときにみつけた。キャトルのバームクーヘン。キャトルは卵の殻の中にはいった小さなうふプリンが有名です。
ねんりんやのバームクーヘンは東京駅の大丸などにありますが、いつも行列です。マウントバームしっかり芽も含めて、正直、ここのお店で買ったものはまずまずでしたが、羽田空港のカフェねんりん家テイクアウトしホットバームクーヘンは激うまでした。同じものを買おうと思ったのですが、羽田空港限定だそう。羽田にいくときは是非よりたい!ちなみにバームクーヘンサンドというものもあります。
雑誌でみておいしそうだったので札幌にいったとき、丸井今井のバームクーヘン専門店までわざわざ買いにいった北菓楼のできたてバームクーヘン。隣接のカフェでできたてを食べられることまでリサーチしてなかったので時間がなくてあきらめました・・・。そこで食べるともっとおいしいのかしら。
バームクーヘン仲間のMさんに教えていただいた奈良のリンダーホフは抽選にあたらないと買えません。2回目でめでたく当たりましたが3回目ははずれました。毎月限定バームクーヘンがあります。ちなみに来年1月はあずきだそう。
みるとついつい買ってしまうバームクーヘン。現在のNO1は?
| 固定リンク
« 赤福 | トップページ | バームクーヘンNO1 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 治一郎のバウムクーヘン(2021.08.19)
- 帝国ホテルで~アガサクリスティの世界を味わう~英国アフタヌーンティ(2020.12.02)
- FamilyMart 発酵バターを使ったこだわりのバウムクーヘン(2020.05.18)
- コートヤード・マリオット・銀座東武ホテルでアフタヌーンティ(2020.01.14)
- ガレット・デ・ロワ@マンダリンオリエンタル東京(2020.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント