« 弓張月 | トップページ | 宝くじ神社 »
陰暦23日の夜に月がでるのを待つことを二十三夜待ちというのだそうです。
月の出を待つことで願いがかなうのだそう。
二十三夜の月は真夜中の月ともいわれているのだそうですが、月の出の時間は現代人にとってはまだ起きていられないというほどではありませんから是非お試しを。
写真はクリップミニカード。HAPPY HOLIDAYSと書いてあります。
2008年9月22日 (月) | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント