善光寺
「そうだ 京都へいこう」というJR東海のCMをみると京都にいきたくなる。
6月のある日、JR東日本のCMで善光寺をみていたら、「そうだ、善光寺にいこう」という気分になった。小布施の枡一客殿にいきたいと思っていたので、長野にいって、小布施にいけば完璧。というわけで、突然、善光寺にいってきた。
大学時代の友人の実家が善光寺の参道でお店をやっているという話をきいていたので、いってみたいと心のすみっこで思っていたのだろう。
善光寺は慣れ親しんだ大宰府天満宮のように参道にたくさんのお店が並ぶ大きなお寺。とってもにぎわっている参道をぬけた先にどっしりとたたずんでいる。ひっきりなしに人が訪れる。ぱーっとあかるく開けているように思った。
以前、三十三間堂でひいた七福神おみくじみたいに招き猫の色やどちらの手をあげているかだけで占うのだと思っていたら、しっかりおみくじがはいっていた。しまった・・・恋みくじだけしかひかないことにしていたのに・・・。でも、今の自分の胸にずしりとひびくいいことが書いてあったので気持ちが晴れやかになった。よかった、善光寺におまいりにきて。
牛にひかれて善光寺という、よくいわれる言葉が、自分が意図したことではなく、思いがけないことでよい方向に導かれるということだとは知らなかった。JR東日本のCMにひかれて善光寺っていうのもなかなかよい決断だった。
| 固定リンク
「パワースポット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント