祐天寺
祐天寺は知る人ぞ知る桜スポット。毎年桜の季節に一度は訪れます。
祐天寺は祐天上人のお弟子さんによって開かれたお寺。祐天上人は悪魔祓いの名人だったそうです。
「知っておきたい、日本のご利益」武光誠著 角川ソフィア文庫 を読んで、ここに「穴くぐり」をすると病気が回復するという言い伝えがある石製の穴があるのを知りました。お正月に初詣にいったときに、探したのですが、みつかりませんでした。
お寺の方にきいてはじめて気がついたその穴は、お寺と道をはさんだお墓の前にありました。とても小さくて、大人がくぐるのは難しいものでした。はしかや百日咳にきくということなので子供がくぐるためのものなのでしょうか。
今年のお正月にはじめて人がいっぱいの祐天寺をみましたが、ふだんはほとんど誰もいなくて、ひっそりとしています。桜の季節、春のひざしがふりそそぐ午後は境内でランチする人もいてとてものどかでした。
桜の花びらのじゅうたんの上を舞い散る桜吹雪はきれいでしたが、写真にとってきた風景はピンクがかっていてまるで桃源郷のようで、実際に目でみた風景より数段美しく、びっくりしました。
まだまだ奥が深いかも・・・。
| 固定リンク
« フロレアル | トップページ | ホタルイカの身投げ »
「パワースポット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント