深大寺
去年の春に訪れた神代植物公園のバラ園に咲いていたムーンシャドウという名前のバラの花です。
友人に「家に遊びにこない?」とずいぶん前から誘われていたのですが、のびのびになっていました。
去年の春にまた誘ってもらったときに「深大寺」も結構近いし、という話がでて、このお寺には一度いきたいと思っていたので、突然思い立っていくことに。
深大寺は、そこにお寺があるというよりは、まわりの風景にとけこんでいる感じ。
自然の中にあって、誰でもうけいれてくれるようなとてもフレンドリーな雰囲気を感じました。
おまいりした後、名物のおそばを食べているときに、深大寺が「縁結びの神様」であることに気づきました。もっと熱心におまいりすればよかった・・・。
で、今回ブログを書くにあたり、深大寺について調べていたら、調布の七福神めぐりの中に深大寺が毘沙門天にゆかりがあると書かれていることを発見。
去年の初詣は神楽坂の毘沙門天だったんです。
それもわざわざでかけたわけでなく、自然の流れでそうなったのでした。
何だかとてもご縁を感じました。毘沙門天に守られた年だったのかな。
深大寺の後、神代植物公園を散歩。
このバラのほかにもムーンという名前のものがありましたが、どれも赤ではなく、写真のような色でした。
旧交を暖めつつ、大自然にふれてリフレッシュした一日でした。
| 固定リンク
「パワースポット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント